チャムです。
あなたは今好きな人がいらっしゃって、その相手のことが好きすぎる、気になりすぎる。
という心境で、片思いやまだ付き合えていないという状況だと思います。
しかし気持ちが強すぎることで逆に「相手はあなたのことを好きになれなくなっていく」という流れになってしまうことがあります。そこで今回は好きすぎると
- なぜ嫌われてしまうのか?
- 好きになりすぎている時の対処法
などをお伝えしていきます。
【恋愛が上手くいかないの特徴】好きすぎると嫌われる理由

まず初めに、知っておいていただきたいことがあります。それは、気持ち・感情の部分で「バランスの法則」と言われるものがあるということです。
これは本当にいろんなケースに当てはまることで、例えば一番ありがちなこととして、あなたに好きな人がいらっしゃって、今あなたは相手のことがすごい好きだとします。
しかし、相手のことを好き!好き!ってなればなるほど、実は相手はあなたのことを好きになれなくなっちゃうんです。
なんでなのか?と言うと、人の意識や心っていうのは深い部分で実はつながっているんですね
- あなたが好きだ!って思っている気持ちがあるとします。
- そして相手は「いや君のことそんな好きじゃないんだよ…」っていうふうに思ってる気持ちがあるとします。
この2つを合わせたものが
あなたの好きっていう気持ちがものすごく強くなってしまうと、相手はあなたとは逆の方向の気持ちが強くなってしまうということです。
ポジティブとネガティブ、好きと好きではない

例えば、あなたがポジティブ過ぎると相手がネガティブになっちゃうっていうような話でもあるんです。
すごくポジティブで明るく前向きに頑張っていらっしゃる女性とが男性とお付き合いすると何が起きるか?というと、男性がどんどん元気を失くしていくんですね。
ひどい場合だと鬱になっちゃうなんてこともあります。
こういう場合、女性は男性に対して

っていうことを思っていたりします。
しかし、これはシーソーと同じで相手からするとあなたがものすごくそのポジティブすぎるので、一緒にいるとどんどんネガティブになっちゃうです。

じゃあ相手をポジティブにしたかったらどうすればいいか?ということですが、
その女性が、本当に心の底で感じているをネガティブな気持ちっていうのをちゃんと感じると、相手が心の底にで感じているそのポジティブな気持ちっていうのを感じ始めます♡
バランスがとれてくるんですね!
その他に例をあげると、男性がものすごく性的欲求が高まっていると、女性はなかなかそうなれないって言うのもあったりするのですが、これは男女関係なく同じなんです。
つまりも片方がエッチしたい!エッチしたい!みたいになると相手はどんどんしたくなくなっていくっていうわけです。
その逆もそうですが、あなたがエッチしたくなくなっていくと、相手は逆にどんどんしたくなっていっちゃったりするというようなことが起きたりします。
何でこんなことが起きるのか?というと、あなたが相手のことがすごい好きで日を重ねる度に、どんどん好きになっていく。
好きになればなるほど、何か相手の気持ち・テンションが下がっていくという感じがする時、あなたはその好きっていう気持ちを感じたくて、相手が感じている「好きになれないなぁ~…」って気持ちを自分の中から切り離そうとしていると、こういうことが起きちゃうんです。
今難しいことを話しているような感じがするかもしれないですが、実際に普段の生活で誰もが経験していることなんですね。
例えば好きな人とデートするときに、片思いだったとします。
振り向いてもらえるように、ものすごく頑張ってデートできるところまでたどり着きました。
デート当日あなたは楽しみでウキウキしていました。で実際会ってみたら相手のテンションがものすごい低かったんですね。
しかも体調が悪いので、ちょっと早めに帰ってもいいですか?みたいなことをデートの最初に言われてしまった。
するとあなたも当然テンションが下がってきますよね。
でもそれから何が起きたかっていうと、相手が申し訳ないと思ったのか、楽しもう!とする姿が見られるようになりました。
要するに2人の気持ちの状態が逆転し始めたんですね。
相手が明るくなったので、あなたもちょっと気持ちを持ち直して楽しくなってきたな~って感じていたんだけど、あなたの気持ちが
ぐーっと上がってきたら、今度はまた相手が下がってきた…
なんてことが実際にあります。
あなたと相手との間に感情のバランスがあって、片方がウキウキすればするほど、もう片方はテンションがどんどん下がっていく。
つまりこういうようなことを普段からみなさん体験しているんです。
ただ、これが無意識的に起こっているので振り回されやすくなるということです。
好きすぎるときの対処法

じゃあどうしたらそのバランスを保つことができるかというと実はとてもシンプルです!
まず大事なのが、気づくということです。
あなたが自分の中に感じていること、自分の中から切り離そうとしている感情を感じようと心がけると、これがだんだん変わってくるんです(‘ω’)ノ
つまり極端にポジティブすぎたり、極端にネガティブすぎる時は「これはちょっとおかしい…」っていうふうに思うといいです。
またネガティブすぎるとその良くない!っていうのは、みなさん分かると思うんですけど、ポジティブすぎるのも実はよくないんですね。
あなたがポジティブ過ぎるとそのバランスを取るかのように、相手は絶対ネガティブになっちゃうからです。
ベストは
相手がポジティブで、あなたがネガティブだとします。
でもちゃんと一緒にいよう!というふうに、つまり相手と合わせようとすると必ずをあってくるんですね
あってくるんですけど、常に感情は動き続けているものなので、2人人間がいたら必ず片方がポジティブで片方がネガティブな状態になるんです。
それが自由に入れ替わってるっていう状態が一番自然なんです。
自由に入れ替わりつつトータルで見てみたら、あなたの方がポジティブとか相手の方がネガティブっていうことがあります。
けどずーっとあなたがポジティブでいると相手はずーっとネガティブな状態でい続けちゃうです。
なので今あなたが好きすぎていて、相手は好きになってくれないというような場合は、あなたが自分の中でちょっと隠そうしちゃってる、または感じないようにしているネガティブな気持ちに、できるだけ目を向けて素直に感じるようにしてみてください(‘ω’)ノ
最初は勇気が必要でなかなかできないこともあるかもしれませんが、ネガティブな気持ちを感じるのを嫌がっていると相手がそれを感じちゃうので、相手との距離が縮まっていきません。
ですので繰り返しになりますが、自分と向き合うことをどんどん行っていきましょうね。
また好きな人を振り向かせる習慣や方法、相手の気持ちが分からない時の対処法をまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください