チャムです。
タイプの相手と出会った時、


というような状況かもしれません。
ただ連絡先を交換した後が大切で、これからどのように行動していくかによって、相手の反応が変わります。
では、どのような対応をしていけば、今後に発展していくのか?なんですが、
- LINE・メールを送る目的
- 連絡先交換後、どうすべきなのか?
- マッチングアプリでのLINE交換後の対応
についてお伝えしていきます
特に①のLINE・メールを送る目的がはっきりさせておかないと、相手に飽きられて既読スルー・未読スルーという最悪な状況になってしまいますので、そこをしっかり確認しながらご覧ください。
連絡先を交換した後、あなたが取るべき対応

あなたは、気になる人、タイプの人と出会いました。その相手とまずは関係を築いていくために連絡先を交換しますよね。
でも、連絡先を交換したとしても、うまく連絡を取り合うことができず、デートすることもできないまま既読スルー・未読スルーされてしまった。


こんな心境になってしまいますよね(; ・`д・´)
中には、気になる相手の連絡先を知れたのに「どういう対応をしたらいいのか分からず、一度も連絡をしなかった...」なんて方もいます。
でも、やはり気になって、1か月後ぐらいにLINEをしてみると、
・相手「えっ!?誰ですか?」
そしてLINEをブロックされてしまう。これが最悪の流れですね。
このようなことにならないためにも、
では知り合ってからすぐに、どんな対応をしたらあなたの存在を植えつけることができるのか?
それは
連絡先を交換してから、なるべく早くLINEすることで、相手の心の中にあなたのことが強く残ります
例えば、飲み会であなたとあなたの友達が、同じ異性に連絡先を交換したとします。飲み会が終わって帰宅してから2人の様子。


2人を比べると、その日のうちにLINEをしたあなたの方が、確実に良い印象が残るのです。
そして連絡頻度を高めていく
そしてそこから連絡を取る頻度を高めていき、お互いのことを知る時間を作ります。
基本的には
- あなたが質問して、相手が答える
- 相手が質問してきて、あなたが答える → あなたも質問し返す
- 同調する、共感する、褒める
「急接近するLINEの話題!相手を楽しませるちょっとした工夫」で詳しくお伝えしていますが、相手が興味を持ちそうなことを話題を増やしつつ、この流れを繰り返すだけでオッケーです
逆に嫌われてしまうようなLINEを送っていると、関係が深まるどころか悪化していく一方になってしまうので、普段からNGラインになっていないか気をつける必要があります。
好きな人がLINEを既読無視・スルー!嫌われるNG内容と対処法
そして、LINEを送る目的をはっきりさせておくことが大切です。
これからご紹介する目的を意識するだけで、今後親密になれる可能性がグッと高まります。
LINEをする目的を理解すると、親密な関係が築ける!

先ほど「なるべく早く連絡しましょう!」とお伝えしましたが、あなたは気になる人と連絡先を交換して、LINEをしますよね?
では、
- そもそもなぜLINEをするのか?
LINEを何のためにしているのか、分かっていない人が結構多いんです。
その目的をはっきりさせておくだけで、今後に発展する可能性が確実にアップするので、これから説明していきますね
まずは今後の展開が期待できない流れをお伝えすると、
BADシナリオ
- 相手と出会って連絡先を交換する。
- その後、LINEでしばらくやり取りしたのだけれど、次第に送る内容がなくなっていき、連絡する回数が減る。
- そして、気付いたら既読スルーされていた。
この流れは絶対に避けたいですよね。
これを避けるためには、②の途中からあなたが送るLINEの内容を変えていく必要があります。
あなたがLINEする目的は「連絡を頻繁に取ること、質問すること、相手を楽しませること」ではないですよね。
LINEを送っていると、ついつい忘れてしまいますが、
・そしてお付き合いする流れにしていくため
これが本来の目的で、とても大切なことです
LINEはあくまでデート誘って会うためのツールなのです。まずはこれだけを意識してください!
よーーーく考えるとその目的の意味も分かるはず!考えてみてください。
あなたは、LINEで連絡を取り合っているだけで好きな人と付き合うことができますか?
いくらモテる有名な芸能人だったとしても、まず難しいと思います。
覚えておいてほしいことは
LINEはお互いの時間があるときに、返信すればいいので、用件を伝えるとかに便利なのですが、仲を深めるためのコミュニケーションのツールとしては、そこまで効果はないんですね。
また、リアルタイムで接することができる電話の方が、お互いの仲は深まります。
【気になる人、好きな人に電話したい】きっかけ作りと意識すべき3つのポイント
だから出会ってすぐの場合、だらだらと、ただ何となくLINEをするのではなく、最終的にデートに誘えるかを考えて、連絡するようにしてください。
デートに誘うまでに、知っておくべき相手のこと

では、実際に「デートに誘って、会う」という行動を自然にさせるために、相手のことを知っていかなければなりません。
相手をデートに誘うには、
- 好きな食べ物は何なのか?
- 好きなスポーツは?
- 趣味は?
- お酒は好きなのか?
- 休日は何をしているのか?
など、定番な質問をやり取りして、
- どんな誘いなら気軽にオッケーしてくれるのか?
を普段のLINEで何となく探ってみて、これなら「来てくれそうだな!」と思った内容で誘いましょう
例えば、ある歌手の熱狂的なファンだとあなたは知りました。
あなたは、その歌手のコンサートの日程を調べて、チケットを買える状態にしておきます。
そして

みたいな感じで誘ったら、かなりの確率でデートできます
コンサートの場合、チケットがなかなか取れなかったり、歌手の好みが合うとは限らないのでハードルはそこそこ高いですが、食事の場合は、気軽に行けるし質問しやすい内容なので、デートの誘い文句にオススメです。
連絡先交換後、どのぐらい経ったらデートに誘ってもいいのか?
連絡の回数は特に気にする必要はありませんが、デートのお誘いはできるだけ早い方がいいです。
期間が開きすぎると、異性として見られなくなったり、相手に好きな人ができたりする可能性が高まってしまいます。
「【付き合うまでの理想形】期間やデート回数を特集」で詳しくお伝えしましたが、相手の気持ちが盛り上がっている間に、お付き合いする流れを作っていくことが大切です
その1、2週間で、相手が興味があることを見つけられるような、LINE内容を心がけましょうね。
デート日が決まったら!
お誘いをしてデート日が決まったら、LINEをする頻度を落としてもオッケー👌
実際のデートで色々なことを話せばいいですし、その方が盛り上がりやすく距離を縮めやすいからです。
デート日に「話題がなくなって沈黙…」という状況にならないためにも、連絡頻度を少し落とすことをオススメします(‘ω’)ノ
合コン・街コン・マッチングアプリでLINEを交換した場合は?

連絡先を交換する過程で、気になっている相手と「どのように知り合ったか?」は人それぞれ違いますよね。例えば
- 友達の紹介で知り合った
- 合コンや街コンに参加したら知り合った
- マッチングアプリで知り合った
など。
じゃあその過程の違いよって、連絡先交換後の対応は変わってくるのか?ということをお伝えしていきます。
基本的には上記で説明した通り、「まずはデートに誘って、会うこと」を目的に連絡をすることになりますが!
合コン・街コンの場合

合コン・街コンは、あなた以外にも一緒に参加している人がいるので

という展開になることがあります。
そこで、あなたが気になった相手と連絡先を交換できるのですが、注意点が2つあります。
- 気になった相手以外に連絡をしてはいけない。
- 合コン・街コン後の初LINE、初メールは感想文にならないように。
この2つに失敗してしまうと、スタートダッシュを切れないどころか、すぐに既読スルーや音信不通になってしまう可能性があります。
①気になった相手以外に連絡をしてはいけない
先ほど「みんなで連絡先を交換しよう!」という展開になることがあるとお伝えしましたが、「次の集まりやデートに繋げたい!」という気持ちから、相手グループのみんなに連絡をしてはいけません。
なぜかというと、合コン・街コン後は特に、仲間内で情報が共有されやすいからです。
共有されるということは、みんなに連絡を送っていることも知られてしまう。そうすると
- 遊んでいる人なんだ…
- 誰でもいいんだ…
- 恋人探しに必死過ぎ…
- 余裕がない人なんだ…
というようなマイナスなイメージをどんどん持たれてしまいます。
マイナスな状態から、プラスにしようと思うとなかなか難しいですし、ましてや相手グループにそう思われると、今後に発展する可能性は低いです。
②初LINE・初メールは感想文にならないように
合コン後・街コン後だからこそ、気を付けたいことなのですが、
- 今日はありがとう!
- 〇〇のこと盛り上がったね!
- ご飯とお酒美味しかった!
というあなたの感想文だけを送るのは避けましょう。
相手の方と相思相愛だったらいいのですが、合コンや街コンで初対面の相手だとそうなるのは本当に稀です。
仮でいいので、むしろ「相手はあなたに興味があまりない!」という前提で、最初は連絡を取った方がいいです
それを前提で考えたら「自分の感想(ひと言) + 必ず相手へ質問文や相手の印象」を送りましょう。例えば

めっちゃ楽しかった!
帰り遅くなっちゃったけど、無事帰れた?

ご飯美味しかったね!
○○(相手の名前)って盛り上げるの上手だし、話面白かった!
感想文だけでなく、このような方が相手の反応は良くなりますし、スタートがスムーズにきれます(‘ω’)ノ
マッチングアプリの場合

マッチングアプリの場合は、すでにアプリ内でメッセージのやり取りをしているため、LINE交換後も特に内容を変更する必要はありません。
LINE交換直後は、
〇〇(あなたの名前)です!
LINE交換ありがとね!
改めてよろしくね(‘ω’)ノ
というように、改めて簡単にあいさつする程度でオッケーです👌
マッチングアプリからLINEに移行したので、以前より連絡しやすい状態になると思います。
「デート」の約束をしていない方は、早めにそういう話題に持っていけるよう、普段から連絡を取り合っていきましょう。
「婚活・恋活」など、目的別にオススメのマッチングアプリをご紹介しているので、気になる方はご覧ください
私自身出会いがなくて悩んでいたんですが、アプリを体験して今まで出会えなかった方と知り合うことができました。
登録は無料で、どういう人が利用しているのか確認することができます。
まとめ
何度も言うように、だらだらあなたの1日の行動を相手に伝えたりするだけでは、交際するところまで発展するどころか、興味さえ持ってくれません。
出会ってまだお互いの仲が深まっていない状態の場合、LINEは相手の情報を引き出し、デートに誘う目的を達成するために活用するということを覚えておいてください
流れを簡単におさらいすると
- 連絡先を交換する
- なるべく早くLINEを送る
- 何度かやり取りをする(LINEを送る目的を忘れずに)
- その中で相手が興味がある or 好きなことをチェック
- それをネタにデートに誘う
この流れが作れれば、相手と急接近していく可能性がグッと高まりますよ(‘ω’)ノ