チャムです。
好きな人がいるけど、忙しくて連絡がこない。
こういう時って相手が

と変に気になったり

とついつい不安になって、ネガティブな気持ちでいっぱいになることがありますよね。
その状態から抜け出すために「好きな人が忙しくても、連絡がくるようになる方法」をお伝えします
好きな人が忙しくても連絡をくれるようになる方法

今回お伝えすることを実践していただければ、好きな人から連絡がくるようになる可能性はグッと高まりますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
まず初めにその方法が何なのか?と言いますと
- ①自分磨きをする、自分を充実させる
- ②相手に返信を求めない、リアクションを求めない
- ③共通の仲間を増やす
この3つさえできれば、好きな人がどれだけ忙しくても、連絡してくれるようになります。
自分磨きをする、充実させる

好きな人が忙しくても、連絡をしたくなるほど、すごい素敵な人にあなたがこれからならなければいけません。
ですので、あなたがどれだけ毎日を充実させるか?ということが大切です。
あなたは今こんな状況ではありませんか?


など。自分らしさを見失っているんですね。
普段何をしているの?と思われる生き方をしていると、当然好きな人が連絡したいとは思わないですよね。
ましてや好きな人は忙しいという状況。連絡したいと思わないんです
逆に「すごい魅力的な人、自分らしい生き方をしている人」というのは魅力がどんどん高まっていくので、それだけ恋愛が上手くいきやすくなります。
ですので、あなたが
- 楽しい
- 嬉しい
- ハッピー
- ワクワクする
と思えることをどんどん取り組んでいくことが一番大切。
そうすることで好きな人がどれだけ忙しくても、こんな素敵な人を手放してはいけない!となるわけです(‘ω’)ノ
忙しいけど、魅力的な人に対して気遣って嫌われないようにしよう!という心理になり、 どんどん相手から連絡がくるようになります。
相手に返信を求めない、リアクションしない

これって最初はなかなか難しいことかもしれませんが、好きな人が忙しくても
・もしよかったら手が空いてる時にでも連絡してほしい!
・あなたが忙しいから自分は寂しくて仕方がない!
など、あなた自身の気持ちを優先しすぎて、相手に返事を求めてしまう内容を送ってしまいがちなんですね。
ですがそういうことをしてしまうと、当然好きな人は忙しいので、返事しようと思いません。
最悪の場合、相手はあなたからどんどん離れていってしまいます。
もし逆の立場であったら、あなたが忙しい時に相手から「返信して!返信して!」という圧力をかけられると、連絡がきた時に自然と嫌な気持ちになったりしますよね。それと同じなんです。
だから、相手に連絡をしてもいいのですが、返信やリアクションを求めないイメージでいた方が上手くいく場合もあります。
大切なことは、相手は忙しい身ですので
がポイントです
例えば、よく残業している人に対して、


など、ポジティブ+心温まるような内容を心がけると良いです。
見返りを求めたりはしないようにしましょうね!
あなたがこのような連絡を送ったから「あなたも返事してね!とリアクションを求めない、期待はしないことも相手を気遣う上で大切だからです。
共通の仲間を増やす

これは、好きな人との共通の仲間を増やすということです。
相手との関係性によってはなかなか難しいかもしれませんが、増やせないわけではありません。
仲間を増やす方法が
好きな人とあなたが同じSNS を使っている場合は、その間に共通の仲間がいたり、知り合いがいたりいますよね。
そこで繋がれれば「あなたが〇〇をやっているよ!頑張っているよ!」っていうのを好きな人に伝えるきっかけを作ってくれるわけです
逆に、共通の友達が「最近好きな人が忙しくて〇〇を頑張っていて、忙しくしているよ」ということを、あなたに伝えてくれる可能性だってあるわけです。
また共通の仲間が協力してくることもありますよ(‘ω’)ノ
もちろんリアルで会えるような共通の仲間がいる場合はSNSにこだわる必要はありません。
共通点を活用することで、連絡がくるようになる可能性は自然と高まります♡
好きな人から連絡が来ないことを気にしていると辛くありませんか?

もちろん気持ちはとても分かります。
好きだからこそ、相手からの連絡を心待ちにしていたり、ちょっとしたことで気持ちが落ち込んだり、逆にテンションが上がったりするものです。
好きな人から連絡が来ないとそればっかり気になっ、 仕事をされている方であれば

学生さんだったら

ていう状況になりますよね。
でも、だからと言って好きな人から連絡が来ないことばかりを気にしていると、正直辛いと思うんです。
連絡が来ないことを気にしてはいけない!ということではなく、気にしててもいいんだけど、そればっかり考えていてもあなた自身が辛くなります。
気にしててもいいけどそれと同時進行で、先ほどお伝えしたあなたがちょっとでも今より楽しい時間を増やしたり、ワクワクすることを実際にやってみてほしいんですね(‘ω’)ノ
好きとか楽しい・ワクワクすることであれば何でも構いません。
- 本を読むこと
- 色々なジャンルの映画を見る
- 気分が明るくなるような音楽を聴く
- 体を動かして汗をかいてスッキリする
好きな人から連絡が来ないということを気にしてしまう時間があるのでそれを失くすことをしていきましょう。
あなたの考えが相手中心になってしまいますので、そこから抜け出すことが最初に必要です。
相手のことを想うことは、もちろん悪いことではありませんが、気にして辛くて悲しい気持ちになるのであれば、もっとあなた自身に目を向けるべき
仮に、相手のことばかり気にしてネガティブな状態のあなたと好きな人が会いたいとなかなか思えないですよね。
だからいつ好きな人から連絡が来ても、あるいはどこかでばったりと会うことがあったとして、明るくて輝いているあなたでないと好きな人も「連絡したい!会いたい!」って思わないわけです。
ですので、いつでも相手と会えるように、あなたの素敵な魅力が相手に伝わるような自分を作っていきましょう♡
逆に好きな人が忙しくて連絡が来ないことを、ずっと気にしてると無意識のうちに相手に伝わってしまいます。
すると相手は「この人なんか暗い…」て思われてしまいますよね。
好きな人に離れられてしまうことだってあるので、大事なことは自分磨きをして相手に振り向いてもらえるようなあなたになっていくことが、両思いになる一番の近道です。
そのことを詳しくお伝えした記事がありますので、ぜひご覧ください
相手を変えようと思ってもそれはなかなか難しいので、まずはあなたは変わっていくことが大切なのです。