チャムです。
彼氏・彼女ができないとお悩みの方は結構いらっしゃいます。
ではなぜできないと思いますか?
- 出会いがない
- 周りに異性がいる環境にいない
- 自分に自信がない
など必ず理由はあります。
そのような状態から早く抜け出して、恋愛を楽しめるように「彼氏・彼女ができない理由と5つの特徴」をお伝えしていきます。
【社会人必見】なぜ彼氏or彼女できない?その理由と5つの特徴

世の中にはモテる人っていますよね。
そういう人は男女からすっごく人気があるんですけど、当の本人は実は何でモテているのかが分かっていないんですね。
ですがモテる人、彼氏彼女がいる人には共通点があります。
それとは逆にモテない人、彼氏彼女ができない人にも、何で自分がそうなっているのか分かっていない方も結構いらっしゃいます。
これからお伝えすることは社会人の10代~30代の方に向けてお伝えしていきます。
今より恋愛に関してポジティブに考えられるように一緒に勉強していきましょう(‘ω’)ノ
恋人ができないのは5つの勘違いが理由
5つの勘違いをしているから、恋人ができないという可能性が高いです。その5つとは
- ① 面白い人がモテる?
- ② ありのままの自分を好きになってくれる人を探している
- ③ 異性の理想像を自分に当てはまっていないから、恋愛を諦めてしまっている人
- ④ 悩み事を聞く人はモテる、愚痴を聞く人はモテる
- ⑤ 誠実=自分の弱点を相手に見せることだと思っている人
①~⑤に当てはまっている方は、彼氏彼女ができない理由になっている可能性がありますので、これからご紹介することをまずは細かくチェックしていきましょう
①面白い人がモテる?

もちろんモテる場合もあるのですが、 本当にモテる人はしっかりモテることをやっているからモテるんですね。
仮にあなたが面白いキャラだとしましょう。盛り上げキャラ ていうのは大事ですよね。
周りの人はあなたに対してありがたいと思ってくれるんですけど、例えば合コンで自分はすごく盛り上げてるんだけども、一緒に来ている人たちの方が「異性と良い展開になっているな…」と思い当たることはありませんか?
実は盛り上げキャラってとても難しくて、合コンや街コンに行っても笑いは取れるんだけど恋愛に発展するところを持っていけないことが多いんですね。
もちろん面白いことをやるのはその場が盛り上がるので良いことではあります。
しかし、それだけでは彼氏彼女はできません。
でギャップを感じてもらえます。
そうした人は異性に好かれることが多いんですね。
「周りの空気を読んで言動する」ということを心がけるだけで、自然に恋愛へ発展する確率が上がっていきます♡
②ありのままの自分を好きになってくれる人を探している

現状のあなたがモテている場合だったら、もちろんこれで構いません。
しかし彼氏彼女ができていないのに、ありのままの自分を好きになっている人って正直なかなかいません。
相手の立場で考えた時に、全然モテてない人を好きになる可能性は低いです。
彼氏彼女ができている人の必須条件としては清潔感を保っているということです。
- 髪型
- 服装
- 言葉遣い
- コミュニケーション力
などをを磨いていくことが、あなたのお悩みが解決する一番の近道です。
そしてありのままの自分を好きになってほしいと思う人は、何かしらの行動を起こすことが大切です。
好きな人や異性にモテるために自分磨きをしていきましょう。
それが彼氏彼女を作る上で最も重要なことになります
③異性の理想像に対して自分に当てはまっていないから、恋愛を諦めてしまっている人

例えば、異性に理想の恋愛事情を聞いて、あなたとあまりにもかけ離れているから諦めてしまっている人は、全然気にすることはありません。


と言っていたのに、実際に付き合った人を見るとその理想像とはかけ離れている人と付き合っている場合が結構あります。
例えば、タイプの人が「イケメンまたは可愛い人」と言っていたとしても実際付き合う人がそうだとは限りません。
そういう経験をしている人は世の中にたくさんいるのです。
なので、今あなたが好きな人の理想像を聞いて、あなたとかけ離れているから諦めようとしているのであれば、不安になることは全くありません。
もちろん理想像は気になると思いますが、あなたがこれからやっていくことは、あなたと相手の理想像を徐々に埋めていく努力をしていけばいいのです
例えば、相手が好きなタイプのファッションや髪型 などを真似していけば、相手は自然とあなたのことを気になり始めるんですね。
「どうしたの急に〇〇みたいに代わって!」と思わせたら、相手はあなたに興味を持ち始めますよね。
そこであなたは「〇〇(相手の名前)が誰々のことを好きって言ってたから真似してみた!」みたいなことを相手に伝えたら、一気に相手の気持ちを引き寄せることができます。
相手の好きなタイプの人に近づいていくだけで恋愛関係になっていく可能性がグッと高まっていくんですね(‘ω’)ノ
あなたが今恋愛感情として見られていなかったとしても大丈夫です。
好きなタイプの人を真似をするだけで相手はテンションが上がっていきますので、そのステップを徐々に踏んでいきましょう。
④ 悩み事を聞く人はモテる、愚痴を聞く人はモテるは違う

愚痴を聞いたり相談に乗る人はモテる可能性はあります。
しかし 愚痴を聞いても全くモテない可能性もあります。
50%50%なんですね。
モテる人とモテない人の差はここが結構重要になっていきます。
例えば、Aさんは「愚痴を聞いてたら、付き合っちゃった!」なんて言うけど、自分は「愚痴を聞いてても、話を聞くだけ聞いて結局何もない…」なんていうことを経験した方もいるかと思います。
ここで大切なことは相手の人が
相手が何を欲しがっているのかを見抜くですね。
例えばBさんとCさんという女の子がいたとしますね。(今回は男性の立場で進めていきますね!)
Bさんには大好きな彼氏がいます。
しかし、その彼氏との間に何か問題があって喧嘩してしまいました。
この女の子はその問題を解決して彼氏と仲直りをしたいだから、あなたに相談しました。
一方Cさんは、彼氏または好きな人がいます。
しかしその彼氏と喧嘩してしまいました。彼氏に浮気されてしまいました。

と言われて、あなたに相談しました。
二つのパターンをお伝えしましたが、 あなたは違いに気づけましたか?
Bさんのパターンは「彼氏が大好きです。だから仲直りしたいです!」と問題を解決したいことが目的なんですね
そして問題が解決したら「〇〇(あなたの名前)ありがとう!」と言って、彼氏の元に帰っていくわけです。
こういう場合はあなたを異性として考えている可能性が低いです。
目的が「彼氏との仲直り」になっているので、あなたはその手助けをしたというだけで終わってしまうんですね。
Cさんのパターンを見ていくと、現状で彼氏から心が離れている。相手と一緒に飲みに行ったとしたら相手の話を聞いて楽しませてあげて相手のことを褒めてあげる。
そして

っていう風に思われたら、必ず何かが起きます。
「彼氏に愛想が尽きている、浮いている」という状態であれば、自然とあなたに惹かれていくきっかけになるわけです。
相手が話を聞いてほしい!と言ってきた時にどんな感じなのかな?っていうのを探ってみるのをオススメします。
Bさんのパターンはどう頑張っても恋愛に発展することは難しいです。それに対してCさんのパターンは 恋愛に発展する可能性は十分にあるのです。
⑤誠実=自分の弱点を相手に見せることだと思っている人

長く付き合っていけばいくほど「自分の弱さ、マイナス部分を見せる=あなたの短所」って見えてきたりしますよね。
もちろん喧嘩だって起こるし、 相手の嫌なことだって見えたりなど。
でも、そういうのをひとつひとつ二人で乗り越えていくことで、とても良い関係のカップルになっていくわけですよね。
その付き合いの中で 何回も何十回も変化しながら、乗り越えて行けば行くほど長く続いていくんですけど、
ということなんです。
あなたと良い関係になってきたから
「自分の短所を伝えておくけど、〇〇がマイナスポイントなんだよね!」て付き合う前に言われても、相手はあなたがそう伝えたことに対して、不安に思ったり萎えてしまうだけ。
事前に伝えるということは相手に選択肢を与えてしまうということになってしまうんですね。
付き合っていけばマイナスポイント は必ず見えてくるんでその時は二人で歩み寄って一緒に乗り越えていけばいいことなんです
なので付き合う前の段階であなたのマイナスポイントをさらけ出す必要は全くありません。
まとめ
全部で5つご紹介してきましたが、あなたに当てはまった項目はありましたか?
もう一度お伝えすると
- ① 面白い人がモテる?
- ② ありのままの自分を好きになってくれる人を探している
- ③ 異性の理想像を自分に当てはまっていないから、恋愛を諦めてしまっている人
- ④ 悩み事を聞く人はモテる、愚痴を聞く人はモテる
- ⑤ 誠実=自分の弱点を相手に見せることだと思っている人
です。
ちょっとした勘違いが彼氏・彼女できない理由になっている場合がありますので、まずは自分自身を見つめ直していきましょうね(‘ω’)ノ
そして新しい出会いのために、行動していくことが大切です!
オススメしたい出会い方は「マッチングアプリ」を活用したものです。目的別のオススメアプリをまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください