
あなたは雨の日のデートのファッションって、いつもどうしていますか?
季節にも左右されますが、雨で濡れたり、汚れたりすることがあるので、いつも以上に気を配りますよね。
ましてやデートとなると、良い印象を与えたい、可愛い・キレイだなと男性に思われたいと思うので、なかなか決まらなかったり、悩むことが多いはず!
そこで今回は、これだけは避けた方がいい!雨の日デートで失敗する可能性が高いNGファッションを特集していきます。
【雨の日のデート】避けるべきNGファッション
ファッション雑誌では、たまに雨の日ファッションなどの記事を見かけますよね。レイングッズを揃えて、雨の日もオシャレに過ごしたいですとね。
最近はレイングッズも充実していて、簡単にオシャレなファッションに早変わりするわけですが!逆に雨の日は、避けた方がいいファッションアイテムやグッズがあります。
物によっては、男性に幻滅されてしまうかもしれませんが、避けるべきアイテムを知っておけば対策できますね!
ということで、雨の日デートで避けるべきファッションアイテムを順にお伝えしていきます(^^)/
濡れたら透けてしまうような「薄手のトップス」
薄手のトップスは、夏にかけて欠かせないアイテムで、サッと気軽に着れるものが嬉しいですよね。
ただ雨の日は、それが逆効果になってしまうことがあります。例えば、薄手のブラウスやシースルーなど、濡れたら下着が透けてしまうこともあります。お気に入りの服が素材によっては傷んでしまうことだってあるのです。
ポイント
・絹やレーヨン、シフォン、コットンのような水に濡れると透けたり、傷んでしまう素材は避ける
・キャミソールを着用して、透けても恥ずかしくないようにする
・少し厚めの生地のトップスを選ぶ
色移りが多い!買ったばかりの「デニムアイテム」
買ったばかりのデニムアイテムを選択したら、他の服に色移りしてしまった...。
あなたはこんな経験したことがありますか?
雨の日も同じで、買ったばかりのデニムアイテムは、濡れると他の物に色移りしてしまうことがあります。
一番最悪なパターンは、デニムに白色のアイテムを組み合わせたのはいいものの、濡れたことで、白色のアイテムに色移りしてしまった...。
洗っても落ちないし、諦めて白色のアイテムをポイッと捨ててしまうことです。
デートなので、男性から可愛く見られたいと思うと思いますが、買ったばかりのデニムアイテムは避けるのが無難でしょう。
汚れが目立ってしまう「白系のボトムス」
白系のものはファッションアイテムとして、欠かせないカラーです。スカート、ワンピやパンツなど、あなたもたくさんお持ちかもしれません(^^♪
ただし、雨の日に心配なのが、濡れると透けるやすいということ、そして泥はねによる汚れです。特に、車通りが激しい繁華街に出かけるときは、そうなってしまう可能性が高くなってしまいます。
さらに、タイトなデザインなものは、透けてしまいやすいので要注意ですね。
そういうところに出かける場合は、黒た茶系の暗めのアイテムを基調としたコーデがいいと思います。
最悪汚れたとしても、そこまで大きなショックはないと思います。
悪天候ほど不安になる「マキシ丈スカート&ワンピ」
マキシ丈のデザインって、スカートやワンピなど可愛いアイテムがたくさんありますよね。女性らしさが出て、なおかつ可愛いですもんね('ω')ノ
ただ、雨の日はそのマキシ丈が、思わぬハプニングに繋がってしまうかもしれません。
水たまりにハマったり、水が跳ねたら、汚れてしまう可能性が大!そして、階段を歩くときなど、注意していても引きずってしまったり、裾を踏みつけてしまったりと、汚れてしまうことが多々あります。
裾対策として高いヒールのサンダルを履くと、雨の日なので滑りやくて危険です(*_*)
マキシ系のアイテムは、雨の日は諦めて、晴れの日用として着用するのがいいでしょう。
臭いが気になる「厚手で通気性の悪いアイテム」
寒い時期は、厚手のアイテムが必須ですよね。
しかし、乾きにくい厚手の生地を使った服や、通気性の悪いアイテムは避けた方がいいかもしれません。
一度濡れたら生乾きの臭いがして「男性に幻滅されてしまった」なんでことは、やはり避けたいですよね。
革製品は禁物!濡れるとダメになる「レザーアイテム」
レザーアイテムが好きな女性はとても多いですよね。
また値段が高い分、長く愛用できるものでもあります。
シューズやカバンなど小物系でレザーアイテムを取り入れている方がほとんどだと思いますが、革製は水との相性が非常に悪いです。
濡れると「色落ち」「シミ」「型崩れ」などしやすい問題があるので、雨の日は避けるべきアイテムの一つです。
雨の日対策として、革製とデザインが近い合皮のものを身に付けるのが、オススメです(^^)/
中まで染み込んでしまう「フラットシューズ」
一度は「ヒールのない靴を履いたら、水が染みてきてしまった...」という経験されたことがあると思います。
フラットなシューズは気軽に履けたり、カジュアルな服装に合わせやすいのが嬉しいですが、ストッキングや靴下まで濡れてしまうことがあるので、要注意ですね。
少しヒールがあるものや、染みにくい素材を使ったシューズが必須かもしれません。
デザインによっては絶対に避けるべき!可愛すぎる「長靴」
長靴って、雨の日対策にはとても心強い味方になってくれるのですが、デザインによっては、男性に引かれてしまうことがあります。
例えば、派手すぎるものであったり、キャラクターがプリントされているような可愛い長靴は、男性の好みによってはNGになってしまうことだってあるのです。
また、1日中雨が降っていたらいいのですが、雨が止んで晴れているのに、「自分だけ長靴を履いている」という状態になるのは、恥ずかしいですよね。
もし長靴を履くのであれば、デザインはシンプルなもの、そして確実に雨が降ると分かっているときにしましょう(^^)/
ビニール傘や小さめの傘
彼とのデートでビニール傘をさしていることは、男性が引いてしまう原因になってしまうことがあります。
学生の方であればまだしも、社会人やいい大人がデートで使用するのは、避けておいた方がいいでしょう。
また、小さめの傘は単純に濡れてしまうことが多くなるので、出来るだけ大きめの傘を使うようにしましょうね('ω')ノ
逆に、カバンなどの小物系は、小さめのものをチョイスするのが無難です。
最後に
いくつかNGファッションをご紹介しましたが、いかがでしたか?
雨の日と相性が悪いもの、男性に幻滅されてしまうアイテムはありますが、雨に濡れることを想定してコーデを決めていきましょう('ω')ノ
また汚れてしまう可能性も0ではありませんので、新品のアイテムは身に付けないこと方がいいですよ。
雨の日デートで失敗しないためにも、記事中でお伝えしたことは覚えておきましょうね(^^♪