
男女の仲を深めるために使える便利なLINEですが、送り方を間違えると女性に「面倒くさいな」と思われてしまい、既読スルーされてしまう原因になってしまいます。
そこで、こんな内容では既読スルーされてしまう失敗例を交えながらお伝えしていきます。あなたは無意識のうちにNG文を送っていませんか?
関連記事がありますので、こちらも合わせてご覧ください。
女性からLINEを既読スルーされる失敗例
①「うん」「そうだよ」など、中身のない一言LINE
女性側が暇だとは限りません。
用件や内容がイマイチはっきりしない一言LINEを連発することは、相手を飽きさせる原因となってしまいます。
もちろんたまに使うことはあっても、「連発してはいけない」ということです。女性が仕事などで忙しいかもしれません。
一言が多いLINEに対して、楽しいと感じたり、時間を作ろうと思えますか?
相手の立場に立った時、どう反応していいか困る「暇つぶし」のような内容は避けた方がいいでしょう。伝えたい内容をしっかり文にいれることで、それは防げます。
②「今日〇〇があった!」など、報告させてもリアクションに困るLINE
お互いの関係が築けていないのに、「今日〇〇があった!」みたいな報告を受けても「そうなんだ」で終わってしまう可能性があります。
そうしている内に相手からの反応が悪くなったり、既読スルーに繋がってしまいます。
報告LINEをする場合は、ある程度関係が築けていて、何か相手と共通した内容だったら送ってもいいでしょう。頻繁に連絡を取り合ているとネタに困ることがあるかもしれません。
そういう時は、連絡を取る頻度を下げたり、新たな話題を振るように心がけましょう。
③質問しても短文ばかりで返事するLINE
相手もあなたに興味があったり、単純に気になることがあって、話を広げようとするはずです。
質問された時に、短文ばかり送っていると、「私には興味ない人」という考えが生まれてしまいます。
話が続かずに、話題が頻繁に途切れるようなLINEは、女性にとって楽しさを感じないやり取りになってしまいます。既読スルーは「楽しくない」「盛り上がらない」という女性からのメッセージですので、単なる相槌は避けたほうがいいです。
女性にばかり話させるのではなく、あなたも質問をしたり、共通点を見つける意識でいましょう(^^)/
④詮索してる感じが伝わる質問攻めLINE
相手にも都合があるので、「キリのいいところでLINEを終わらせたいな」と思う時があります。
そんな考えに対して、あなたが質問攻めをすることで、相手にとって「負担」になってしまうことがあるのです。
話題を振ることは大切ですが、振り過ぎには注意しましょう。
相手を疲れさせてしまいます。
そもそもお互い好意があれば、次の日に連絡が来ると思うので、変に夜遅くまで続けようとしずに、キリのいいタイミングで終わらせることで、好印象を与えられるはずです◎
⑤スタンプを連発して、文章をなかなか送らないLINE
意味のないスタンプの連発は、相手にとって「面倒だな...」と思われてしまう原因です。
そのスタンプの連発が「かまってほしい」という気持ちを込めて使っていたとしても、それが伝わらないことの方が多いです。
感情表現ができる上、簡単に送れて種類も多いスタンプですが、頼り過ぎると「つまらない」と思われてしまうので、内容に合ったスタンプを適度に使うのが無難でしょう。
⑥女性からの返信が遅い時、「返信まだー?」と催促するLINE
好きな女性から返信がなかなか返ってこない時って落ち着かないで
もしあるのだとしたら、NG行動ですので、
女性側から考えると「何であなたに合わせないといけないの」
送りたい気持ちは分かりますが、相手のペースも考慮して、
⑦女性が好きなことを話しても、特に話を広げないLINE
相手が好きなこととかハマっていることを話してきたとします。
女性が好きなことを話してきた時はチャンスです。
盛り上がれる機会が作れますし、
相手のそうした発言を見逃さないようにしましょうね。
⑧「おはよう」「おやすみ」を強要してくるLINE
毎朝、毎晩「おはよう」とか「おやすみ」
彼氏でもないのに、挨拶を強要される感覚や気味の悪さを感じて、
もちろん、お互い好意があると分かっているなら話は別ですが、
寝落ちした場合でも、
⑨いつまでも当たり障りないやり取りが続くLINE
「相手をあまり詮索してはいけない」とか「
「当たり障りない=話題のメリハリがなく、つまらない・退屈」
少しずつでいいので、あなたが気になること、
全部で9個お伝えしていましたが、いかがでしたか?
既読スルーを防ぐためには「相手を楽しませること、
今回お伝えしたような失敗例をマネしないようにしてください。